栄養科
- 病院における食事の提供は医療の一環です。医師の指示に基づき、管理栄養士が患者さまの病状にあわせた献立を作成し、調理師が調理した食事を提供しています。
- 栄養管理は医師、看護師、管理栄養士が共同して栄養管理計画書を作成し、カンファレンスや各種委員会などを通して他部門と連携して行います。
- 栄養状態の維持や改善、治療のための食事の理解のため、個人にあわせた具体的な食事の相談を行います。
栄養管理
栄養管理は、医師、看護師、管理栄養士が共同して行います。
入院中の栄養管理体制
栄養管理に使用する栄養スクリーニングと栄養アスメント、モニタリング
栄養スクリーニング | MUST |
---|---|
栄養アセスメント | GLIM基準 |
定期的な観察 | 栄養モニタリング |
栄養管理手順
給食管理
一日あたりの食数は約200食
他部署と連携をとり、患者さまの嗜好や食形態に配慮した食事の提供をこころがけております。また、アレルギー食品や薬との相互作用がある場合などには個別対応を行っています。
食事の種類
- 一般食
- A(常食) B(軟食、分粥食)、流動食
- 特別食
- 糖減塩食Ⅰ~Ⅳ、腎臓病食Ⅰ~Ⅲ、低脂肪食Ⅰ~Ⅳ
肝臓病食(Ⅰ~Ⅱ)、胃潰瘍食、貧血食、検査食
選択メニュー
基本メニュー(A)とやわらかメニュー(B)があり、やわらかい副食のご希望があれば対応いたします。きざみ食は全てやわらかメニューを提供します。
行事食
季節を感じていただけるような行事食とカードを提供しています。
1月 | 正月 七草 成人の日 | 7月 | 七夕 海の日 土用の丑の日 |
2月 | 節分 建国記念日 天皇誕生日 バレンタイン | 8月 | 山の日 |
3月 | ひなまつり 春分の日 | 9月 | 敬老の日 秋分の日 十五夜 |
4月 | 昭和の日 | 10月 | スポーツの日 ハロウィン |
5月 | 憲法記念日 みどりの日 こどもの日 母の日 | 11月 | 文化の日 勤労感謝の日 |
6月 | 父の日 | 12月 | 開院記念日 冬至 クリスマスイブ 年越しそば 弁当 |
衛生管理
給食受託会社の衛生管理に基づいて安全な食事提供を行います。
食器の工夫
自助食器が必要な患者様用の食器を用意しています。
医師、看護師、リハビリテーションスタッフと情報共有して提供いたします。
適温
保温食器を使用
食事時間
朝食 | 7時30分 |
昼食 | 12時30分 |
夕食 | 18時00分 |
栄養指導
栄養指導や相談は、医師の指示のもと特別食対象者や低栄養、がんなどで食事療法が必要な方に実施しています。
患者さんの病態に応じた食事療法を、ひとりひとりのライフスタイルにあわせて相談し、目標が達成できるように支援いたします。
※気になる栄養や食事、食品のこともご相談・情報提供いたします。
個別指導
糖尿病・脂質異常症・心臓病・腎臓病・肝臓病・すい臓病・胃潰瘍
低栄養・がん
その他
入院栄養指導
- 主治医の依頼により、患者さまのベッドサイドに伺い入院中の治療食について具体的にお話し、治療食を続けることができるように個別に相談いたします。
- 必要な場合、在宅でも食事療養が継続できるように退院前に栄養相談を実施します。
外来栄養指導
- 主治医の指示に基づき栄養相談を行います。
- 糖尿病外来
- 毎週火曜日午前中、毎週木曜日午後
- 栄養指導
- 月曜日~金曜日 午前中 9時~12時00分
第2,第4土曜日 午前中 9時~12時00分
訪問栄養指導
- 主治医の指示に基づき個別指導を行います。
申し込み先、所要時間、相談場所
お申込み先:主治医、担当看護師
所要時間:初回30分、2回目以降20分
相談場所:1階栄養相談室、病室など
各種カンファレンスなど参加状況
病棟カンファレンス、NST、褥瘡委員会、給食運営会議
医療サービス改善委員会、医療安全管理委員会、院内感染対策委員会など
スタッフ
- 病院
- 管理栄養士 1名
- 委託職員
- 管理栄養士 1名
栄養士 1名
調理師 3名
調理員 5名
専門資格
- 管理栄養士
- 病態栄養専門管理栄養士
- がん病態栄養専門管理栄養士
- 糖尿病療養指導士
- 心不全療養指導士