特定健康診査・特定保健指導
「特定健康診査」とは、40歳から74歳までの方を対象に、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病及び予備群を減らすため、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、保健指導を必要とする人を抽出するための健診の事を言い、「特定保健指導」とは、特定健康診査の結果から生活習慣病のリスクに基づく必要度に応じ指導(サポート)を行うものです。特定保健指導は、リスクの程度に応じて、「動機付け支援」と「積極的支援」に分類されます。
特定健康診査の検査項目など
検査項目 |
|
対象者 | 医療保険(国保・被用者保険)の加入者(被保険者・被扶養者)のうち、特定健康診査の実施年度中に40~74 歳となる者で、かつ当該実施年度の一年間を通じて加入している者(年度途中での加入・脱退等異動のない者)。なお、妊産婦その他の厚生労働大臣が定める者は、上記対象者から除く。 |
受診日及び時間 | 毎週月曜から土曜(祝祭日をのぞく)/9時00分~12時00分 |
受診方法 | 医療保険者より送られてくる受診券と被保険者証をご持参下さい。
|
費用 | 医療保険者により異なります。受診券に記載されていますのでご確認下さい。 |
特定保健指導
指導の分類 |
|
対象者 | 特定健康診査を受診後、下記のリスク判定で「動機付け支援」または、「積極的支援」に該当した方。 |
受診日及び時間 | 完全予約制になっておりますので、下記「お問合せ先」までご連絡下さい。 |
受診方法 | 医療保険者より特定保健指導利用券が届きます。(特定保健指導を受けたほうがよいと判断された方のみ。)利用券の内容に従ってお電話等でご予約下さい。 |
費用 | 医療保険者により異なります。利用券に記載されていますのでご確認下さい。 |
リスク判定
腹囲 | 追加リスクをカウント | 年齢 | ||
①血糖②脂質③血圧※1 | 喫煙歴 | 40~64歳 | 65~74歳 | |
男性85cm以上 女性90cm以上 |
2つ以上の該当者 | ― | 積極的支援 | 動機付け支援 |
1つの該当者 | あり | |||
なし | 動機付け支援 | |||
上記以外で BMI※225以上 |
3つの該当者 | ― | 積極的支援 | |
2つの該当者 | あり | |||
なし | 動機付け支援 | |||
1つの該当者 | ― |
- ※1
- 追加リスクの基準
- ①血糖:空腹時血糖が100mg/dl以上、HbAlcが5.2%以上
- ②脂質:中性脂肪150mg/dl以上、HDLコレステロール40mg/dl未満
- ③血圧:収縮期130mmHg以上、拡張期85mmHg以上
- ※2
- BMI=体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)
運営についての重要事項に関する規程の概要[健診機関]
更新情報 | 最終更新日 | 2013年9月1日 |
機関情報 | 機関名 | 社会医療法人延山会北成病院 | |
所在地 | 郵便番号 | 001-0933 | |
住所 | 札幌市北区新川西3条2丁目10番1号 | ||
電話番号 | 011-764-3021 | ||
FAX番号 | 011-764-4331 | ||
健診機関番号 | 0110214048 | ||
窓口メールアドレス | s.suzuki@hokusei-hp.or.jp | ||
ホームページ | https://hokusei-hp.or.jp | ||
経営主体 | 社会医療法人 | ||
開設者名 | 河口 義憲 | ||
管理者名 | 棚澤 哲 | ||
第三者評価 | ■実施(機関名:日本医療機能評価機構)□未実施 | ||
認定取得年月日 | 2006年10月16日 | ||
契約取りまとめ機関名 | 北海道医師会 札幌市医師会 | ||
所属組織名 | ― |
スタッフ情報 | 常勤 | 非常勤 | |
医師 | 1人 | 1人 | |
看護師 | 3人 | 0人 | |
臨床検査技師 | 3人 | 0人 | |
上記以外の健診スタッフ | 2人 | 0人 |
施設及び 設備情報 |
受診者に対するプライバシーの保護 | ■有 □無 | |||||||||||||||||||||||||||
個人情報保護に 関する規程類 |
■有 □無 | ||||||||||||||||||||||||||||
受動喫煙対策 | ■敷地内禁煙 □施設内禁煙 □完全分煙 □なし | ||||||||||||||||||||||||||||
血液検査 | □独自で実施 ■委託(委託機関:岸本医科学研究所) | ||||||||||||||||||||||||||||
内部精度管理 | ■実施 □未実施 | ||||||||||||||||||||||||||||
外部精度管理 | ■実施(実施機関:日本医師会) □未実施 | ||||||||||||||||||||||||||||
健診結果の保存や提出における標準的な電子的様式の使用 | ■有 □無 |
運営に関する情報 | 実施日及び実施時間 | 特定時期 | |
通年 | 月~金曜日 08:45~12:00、13:15~16:00 土曜日 08:45~12:00 |
||
8,135円以下/人 | |||
■施設型(□要予約・■予約不要) | |||
■有 □無 | |||
■有 □無 |
その他 | 掲出時点の前年度における特定健診の実施件数 | 年間2,800人 | 1日当たり15人 |
実施可能な特定健康診査の件数 | 年間5,000人 | 1日当たり30人 | |
特定保健指導の実施 | ■有(動機付け支援) ■有(積極的支援) □無 |