看護部長挨拶

2021年6月1日付けで看護部長に就任いたしました南原と申します。
前任の看護部長の看護に対する熱い思いを引き継ぎ、北成病院の看護の充実に力を注ぎたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。
北成病院は1979年に開院し、地域の皆様とともに歩んできました。
そして現在、超少子高齢社会となり、様々な生活スタイルの中で、病院の役割は重要となっています。重症化予防を視野に入れた外来看護や訪問看護、入院初期からおこなう退院支援など、住み慣れた環境で安心してその人らしく過ごせるよう、地域と一体になった切れ目のない看護を提供できるよう努めてまいります。
さらに、近隣の医療機関との連携や高齢者福祉施設などの協力病院として、多種多様なケアニーズに対応できる看護職員を育成していきます。
看護職員の一人ひとりがお互いを尊重し、生き生きと輝きながら、やりがいと誇りをもって働き続けることができる職場環境を築いていきたいと考えています。
看護部長 南原 由香里
看護部理念
患者様の目線に立って
優しさと 安心と 思いやりのある 看護・介護を提供します。
看護部目標
- 専門職としての誇りを持ち自己啓発に努めます。
- 理念に基づき、患者様の生活の質的向上をめざします。
- 患者様とご家族の人権を尊重します。
- 他部署と関わる業務を調整し、協力しながら診療や看護業務を円滑に推進していきます。
- 患者様に常にあたたかい言葉をかけると共に、安心して療養できる雰囲気づくりに努めます。
看護部の概要
- 看護単位 4単位
一般病棟48床 地ケア病床6床 療養病棟84床(3F60床 / 2F24床) 外来 - 看護方式 固定チームナーシング
- 記録方式 フォーカステャーティング
- 勤務体制 変則2交代性(日勤:8:45~17:15)(夜勤:16:30~9:30)
- 看護体制 一般病棟 10:1 療養病棟 20:1
看護部教育体制
看護部教育方針
- 看護者・介護者として必要な専門知識・技術・態度を身に付け、個々の患者様に安全で
安楽なケアを提供できるよう臨床実践能力の向上を目指す。 - 人を尊重し、感性豊かで誰に対しても思いやりのある暖かい関わりが出来る人材を育成する。
教育システム
- 目標管理
- クリニカルラダー
- 新入職員研修
- 院内外教育
※その他、病院全職員対象に医療安全・感染対策・接遇研修を行っています。
看護部院内研修
事例報告会
3月30日終業後、当院の看護職員(看護師、看護補助者)が一同に会して、1年間の看護・介護の実践を振り返る事例報告会を開催しました。
外来部門では高血圧の患者様に対する生活指導、訪問看護では癌末期患者様の在宅での看取りの看護、また病棟では検査時のオリエンテーションの振り返りや患者、家族の意思決定をいかに支えるかなどを発表しあい、意見交換を通して各々の職員が実り多い時間を持つことができました。
地域医療に興味のある方、お待ちしています。
当院は急性期病棟と療養病棟のケアミックス型で外来部門では重症化予防に力を入れています。
スタッフは中途採用者が多く、それぞれの経験と個性をお互いの長所として認めあいながら、力を合わせてより良い看護の実践を目指しています。
学習環境としては、自ら学びたいという職員には病院としての支援もあり協力的です。
近隣施設の協力病院でもありご高齢の患者様が多く、介護士と情報共有を密にケアをすすめています。また、多職種と協力しながら、患者様やご家族の望む場所への退院支援にも力を入れています。
あなたの経験やスキルを北成病院で活かしてみませんか?
一緒に働いてくれる看護師さん・介護士さんを募集しています。
採用情報
看護師(病棟勤務)
形態 | 正職員 |
就業時間 | 二交代制 |
賃金 | 202,600円 ~ |
諸手当 | 住宅手当、家族手当、資格手当、時間外勤務手当、その他手当 |
休日 | 月9日程度(年間106日) |
育児休業取得実績 | 有り |
加入保険 | 健康・厚生・企業年金基金・雇用・労災 |
マイカー通勤 | 可 |
通勤手当 | 実費(上限あり 毎月30,000 円まで) |
必要な免許資格 | 看護師 |
その他 |
|
問い合わせ | 《担当:総務 安宅》 TEL/011-764-3021(代表) FAX/011-764-4331 E-Mail:y.ataku@hokusei-hp.or.jp |
ケアワーカー
形態 | 正職員 |
就業時間 | 二交代制 |
賃金 | 157,300円 ~ |
休日 | 月9日程度(年間106日) |
育児休業取得実績 | 有り |
加入保険 | 健康・厚生・企業年金基金・雇用・労災 |
マイカー通勤 | 可 |
通勤手当 | 実費(上限あり 毎月30,000 円まで) |
必要な免許資格 | |
その他 |
|
問い合わせ | 《担当:総務 安宅》 TEL/011-764-3021(代表) FAX/011-764-4331 E-Mail:y.ataku@hokusei-hp.or.jp |