ご持参いただく物
- 日用品
下着、スリッパ、ティッシュペーパーなど。
※その他、患者様の状態に応じてご説明いたします。
お部屋について
- お部屋は、4人部屋と2人部屋がございます。
- テレビ・金庫付き床頭台、冷蔵庫(いずれもカード式)を備えています。
- ご入院後も患者様の病状、または病院の都合(他の患者様の病状等)により、他の病室へ転出
していただく場合 がございますが、その節はご協力をお願いいたします。
入浴について
介助入浴の方 | 2F療養 火・金曜日:午前 |
3Fー1 月・木曜日:午前 | |
3Fー2 火・金曜日:午後 | |
ご自分で入浴の方 | 月・水・土曜日:午後 |
付き添いを希望される方
当院は基準看護を実施していますので、原則として付き添いはお断りしています。
ただし、病状その他で必要な場合にはご家族の付き添いを許可することがあります。詳しくは主治医、もしくは看護師までお問い合わせください。
面会について
入院が長期におよぶことから、ご家族の方とのコミュニケーションが図りづらくなります。特に高齢者の場合、
孤独感からくる精神的不安、ストレスがたまりやすく日常生活に不満が生じやすくなります。短時間でも構いませんので面会を
多くもつように心掛けてください。また、ご家族の都合のよろしい時で構いませんので気分転換を図るためにも外出、外泊の予定を立ててください。
年間行事
当院では、長期の入院患者様に対して気分転換を兼ねたリハビリの目的で「ひな祭り」
「花見」「夏祭り」「クリスマス会」「誕生会」「買い物ツアー」などの行事を行っております。
入院会計
- 療養病床
毎月10日(1日~末日分)頃に入院費の請求書を患者様へお届けします。
1階の会計窓口③にてお支払いください。退院される方は、退院時にお支払いください。 - 各種書類作成代金(消費税込)
生命保険などの証明書 1通 5,250円
診断書 1通 1,575~5,250円
傷病手当金意見書 保険適用
※その他の診断書等については受付窓口でご確認ください。
※書類作成には1週間程度の期間をいただきます。お電話で確認のうえお越しください。
入院中のすごし方
▼午前
- 6:00起床
- 洗面
- 7:30朝食
- 9:00検温
- 10:00清拭
- 散歩
- テレビ
- 生活リハビリ
- おやつ
- 水分摂取
- 12:30昼食

▼午後
- 2:00足浴・手浴
- 爪きり
- テレビ
- 生活リハビリ
- (折り紙など)
- おやつ
- 水分摂取
- 6:00夕食
- 9:00消灯
- 9:00夜間適宜排泄ケア
